Two More
毎日コツコツ積み重ねたリハビリトレーニングも今日で6週間が経ち、引っ張ったチューブの数も15000回を越えました。
サポートしてくれた方や激励の言葉をかけてくださるみなさんのおかげで、ぼくの右肩は劇的に回復しています。
リハビリの先生も驚くほどのペースで、今日はさらに次のステップへ進むため、肩甲骨周辺のアウターマッスルのトレーニングを2種目追加しました。
そして、15メートル前後のキャッチボールも許可が下りました。(これは、悪までもリハビリの先生の見解です)
先生が施術する限りでは、筋肉の収縮やインナーマッスルの力にはもう何の問題もないということで、今後は、少し投げてみて、実際の投球動作の中で問題がないかを探る必要があるということを説明されました。
リハビリの先生は、サッカー出身で、現役当時2度靭帯を損傷し手術を受けた経験があるそうです。
そのとき、大学まで続けたサッカーをあきらめ、臨床心理士の道へ進もうと決意したと話してくれました。
やはり、経験者の方に見てもらったり、アドバイスをしてもらうと説得力があります。
自分の中では、まだボールを投げるということに不安や恐怖がありますが、今回は先生の指示に従って挑戦してみようと思います。
リハビリの先生は、いつも「良いね、良いね!」と褒めてくれるので、リハビリにもやりがいを感じています。
ぼくの周りの関係者は、いつもやたら厳しく、お褒めの言葉なんてこれっぽっちもないので、たまにはこういうのも良いなと感じながら帰路につきました。笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント