3rd
一般的な人にくらべ少し関節に硬さが目立つので、今日はプールでの水中トレーニングを開始しました。
普段、陸でやっているメニューとほとんど変わりませんが、やはり浮力を利用しての運動だと体に大きな負担をかけることなく稼動範囲を広げることができ、非常に効果的な方法のひとつです。
38℃前後のお湯の中で15分間体を動かすので、日頃、シャワー慣れしてしまっているぼくには非常にきつく、残り3分を迎えたところであえなくギブアップとなってしまいました。
それから、今週からジョギングも開始しました。
運動不足の解消にもなり、意識的に肩を動かす練習としても効果的なので、ひさびさ地元海老名の町を気持ちよく走らせてもらっています。
また、今日から自転車も解禁してみました。
まだ少しぎこちなく、急な動きに痛みを伴いますが、これは慎重に少しずつ練習して行きたいと思います。
今週から、「意識的に肩を動かす」というテーマのもと、今まで敬遠していた食事や入浴、身支度においてできるだけ右腕を使うよう心がけ、回復も目に見えて感じるようになりました。
ここからが、いよいよ本領発揮です。
リハビリの先生も、“リハビリ”は絶対に嘘をつかないと言っていました。
奇跡的な復活を遂げるような選手は、1日10時間を超えるリハビリに耐えるそうです。
寝てるか、食事をしてるか以外は、文字通りほとんどの時間をリハビリに捧げているといった生活です。
でも、ぼくだって負けてはいません。
また、あのすばらしいマウンドに戻りたいという気持ちは、誰よりも強く持っています。
少しずつ少しずつ、焦らずゆっくりと、一日一日の小さな目標を確実にクリアして行きたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント