Good Morning Baseball Fans!
この3連休は、朝からみっちり海老名シニアの練習に参加し、コーチの傍ら自分でも積極的に体を動かし、毎日子どもたちと楽しく野球をしています。
シニアのホームグラウンドへは片道11kmありますが、少しでも体のためになればと思い自転車での通練を始めました。
毎朝、早くから自転車をこぐと、河川敷のグラウンドや学校の校庭では、すでに練習を開始しているチームがいくつもあります。
歩道にはユニフォームを来た少年が歌を歌いながらグラウンドへ向かい、また、ある制服姿の丸坊主くんは憂鬱そうに肩を落としながらグラウンドへ向かっていました。
すれ違う車には、同じユニフォームを来たお父さんと子どもが、眠そうにグラウンドへ向かう姿が何台も見られます。
みんな、なんて野球が好きなんだろうなと思いながら、この国における“野球”の大きさを改めて実感しました。
ぼくも、一刻も早くマウンドへ戻りたいと思うのですが、こちらの方はなかなか思うように行かないのが現実です。
多くの方々のご協力で劇的な変化を見せた肩も、キャッチボールまではあと10cmというところで行き詰っています。
この腕がぴったりと地面に着けばいよいよキャッチボール再開なのですが、そこからがなかなか進みません。
もう間もなく、手術から4カ月が経とうとしています。
「焦らず、ゆっくり」をモットーにリハビリをしてきましたが、来年2月の復帰に向け、そろそろ逆算も必要な時期に差しかかっています。
根気よく継続しながらも、常にリハビリがより良いものとなるよう試行錯誤し、また別のアプローチができないか考えながら自転車をこぐ毎日です。
「コーチも意外に疲れるな‥」と思いながら帰りの自転車をこいでいると、朝すれ違った子がまた歌を歌いながら歩道を歩いていました。
日曜日の夕方は、練習を終えた野球少年たちで、また歩道が賑わう時間帯です。
「まだまだ、おれも負けられないな。」と思い、40分の新記録で家に着きました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント