2009-2010
さて、大みそかは、毎年恒例のOB会です。
今年から、シニアリーグの方で臨時のピッチングコーチを務めているので、2009年の締めくくりはOB会のダブルヘッダーとなりました。
少年野球である「海老名ダックスズOB会」は、5年連続5回目の参加で、シニアリーグの「海老名シニアOB会」は、初参加となりました。
シニアの方は、現役高校生主体のOB会ということで、甲子園球児を始め強豪校のユニフォームを身にまとったエリート君たちのすばらしいプレーがグラウンドを飾っていました。
一方、少年野球の方は、今年も70を越えた我らが代表が先発を務め、野手にはこちらも負けじと甲子園球児から相変わらずの“不良”&“おじさん”まで、ダックスズカラー全開のナインがグラウンドを彩りました。
どんな経歴や境遇でも、みんなの気持ちをひとつにする野球は、本当にすばらしいスポーツです。
毎年本当に楽しみで、楽しい。まだまだ野球を続けていて良かった。
代表には、本気で三振しました。完敗です。
今年、「横浜隼人」から甲子園へ行った坊主からはホームランをかっ飛ばしました。甲子園なんてクソ食らえです。笑
勝手な“エリート”コンプレックスをエネルギーに変えて、“ストリート魂”で海老中体育館にぶち当ててやりました。
ちょっと捻くれましたが、ともあれすばらしい一日を過ごさせてもらいました。
ただ、ぼくに内緒で勝手に肘の手術をしたY’sアカデミー一の“バカ”野郎と対戦できなかったのは残念でした。
そんなところまでぼくを見習って、しっかりとリハビリできるか心配です。
いろいろなチームがあって、いろいろな選手がいて、いろいろな個性がある。そんな野球人が世代を越えて一同に集まる。
行くところがあって、ぼくは幸せ者です。
今年こそ、みなさんを幸せにしたい!
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント