No Pain, No Gain
ここのところ、1日練習するたびに1ヶ所どこかを痛めるというような悪い流れが続いています。
そういえば、遠投&ウェイトトレーニングを再開してから3週間が経ちました。
ここに来て、やはり慣れない疲労が蓄積されているのだと思います。
先日、一発目のスクワットの際に「腰」を痛めました。
入念なウォーミングアップやストレッチを行っていたのに、持ち上げたとたん嫌な痛みが走りました。
その次は、ジャンピングランジの着地の際に「右アキレス腱」を痛めました。
まだまだ、慣れないフォームでの初めてのプログラムだったので、空中でバランスを崩したのが原因でした。
それから、グラウンドでの練習で子どもと力比べをした際に「右側の背筋」を痛めました。
これは、よく投球の際にも発症する部位で、以前より指摘されているところでした。
そして、今日、遠投の際に「腹筋」を痛めました。
胸を張って大きく振りかぶろうとした際に、伸ばしすぎたようで嫌な痛みが走りました。
その時点で10球程度しか投げていなかったので、少し様子を見て遠投を再開すると、20球目で「脇の下の後ろ側」を激しく痛めてしまいました。
さすがに、けっこうな痛みが走ったので、その時点ですぐに遠投を止めました。
今日の時点で、ようやく嫌なリズムになっていることに気づきました。
自分としては、肩内部、それから手術周辺の痛みではないのでそんなに心配はしていません。
リハビリは順調だと思うし、今まで感じていたような術前、術後の嫌な痛みとは種類が違います。
やはり、急激な負荷の増加やこれまでに鈍った体がびっくりしているのだと思います。
「トレーニングは限界まで、リハビリは限界の前で。」をモットーに、この流れがどちらを指し示しているのか、冷静な判断が必要とされます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント