カナダでの任務をぶじ終了し、“スポーツシッター”の本格始動に向け新たに『えいごでスポーツシッター』という商品を販売することが決まりました。
たとえばジョギングをしているとき、たとえばウェイトトレーニングをしているとき、無心でなにかに取り組んでいると不意になにかを思い出したり、突然アイディアが浮かんだりなんていうことはありませんか?
運動は脳を活性化し、記憶力や創造力を上昇させると最近の研究ではだいぶ常識になっているようです。
しかし、行き詰ったら背伸びをし、少し散歩に出てから机に戻ると、結局数分後にはまた生き詰まり眠気とたたかうなんていうことを経験した方も少なくないのではないでしょうか?
ぼく自身、大学入学に向けた2年半の浪人“山ごもり”生活では、あらゆるテキストをリュックに詰め込み山から山へと渡り歩いて英単語や歴史上の人物を覚えたものです。
しかし、実際には自転車通学中に本を読むとかクラブ活動中に数式を解くとか、子どもの一人二役は難しく、むしろ事故やけがを誘発することにつながります。
そこで、たとえば泳ぎなら英語を聞き、ボールを追いかけながら英語を話す。机に戻ることなく、限られた空間からも解き放たれ、思う存分体と脳を動かすことでスポーツも語学も習得してしまおうというのが『えいごでスポーツシッター』です。
また、スポーツ留学も盛んに行われている今、英語でコーチングを受けるための予行練習やスポーツの現場で使われる特殊な言葉を事前に習得しておくことは、フィールドでのパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
また、渡航前の慌ただしさやトレーニングとの両立から解放され、練習中に語学を学び効率よく頭と体を鍛えれば、心の余裕と安定という出発前に最も重要な要素を生み出すことができます。
今回も求人を出させていただきますので、知り合いやご友人で外国人のいる方、スポーツ留学の相互援助をされている代理店の方々など、ぜひぜひご紹介ください!また、引き続き“スポーツシッター”も募集しておりますので、ご応募お待ちしております!
〈給与〉共通
・時給3,600円~ ※最低保障なし
・交通費全額支給
〈条件〉 えいごでスポーツシッター
・就労ビザまたは在留資格の資格外活動許可を得ている方
・英語を母国語とする方
・スポーツが人並程度にできる方
〈条件〉スポーツシッター
・教育関係の国家資格またはチャイルドケア&コーチング関係の民間資格をお持ちの方
・教育現場での実働3年以上の方
・スポーツが人並程度にできる方
【問合せ】 ラバーアーム42
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目6-7-202 TEL/FAX 03-6416-8037
最近のコメント