« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月22日 (金)

Tokyo Marathon 2013

Cimg2465_800 今週の日曜日、東京マラソン2013が開催されます。

健康ブームの流れもあり、最近はいたるところでジョギングをする光景が見受けられますが、走り方や呼吸法、服装から心構えまで、あらゆる準備をしなければ完走することができない過酷な競技であることを、今回身をもって実感しました。

“スポーツシッター”の生徒の中にも、今年の東京マラソンにチャレンジする選手がいます。きのうは、本番4日前ということで、代々木公園の周回コースを利用して16kmの調整を行いました。

日本一過酷なトライアスロンを何度も完走する頼もしい選手のアドバイスを借り、1km8分のペースでゴールを目指す方向で手ごたえを感じました。

スタートするのに時間がかかり、後半足が動かなくなることも想定して、やはりこのタイムがゴールへのカギになるだろうと決断しました。

最近、積極的に長距離を走り、肩の状態も上向きつつあるぼくでさえ苦しく感じる坂道も、本人は力強く駆け上がりました。

ぜひとも、スポーツシッター初のフルマラソン完走者として、また応援してくださるみなさんの“夢”をのせて、一生懸命走り切ってもらいたいと思います。

このブログをご覧のみなさんも、ぜひ力強い声援をお願いいたします。

| | コメント (0)

2013年2月 8日 (金)

Teachers Only

Sportssitter_2 最近、保育士さんのお話しを伺うなかで、洋服についての話題が上がりました。

子どもと接していると、とにかく洋服がよく汚れます。

見える範囲ならまだしも、だっこして触られたり、ぶら下がってつかまれたり、いたるところに思いがけない汚れがたくさんつきます。

ある先生なんかは、学生時代のジャージを引っぱり出して、機動性重視で日々お仕事がんばっているそうです。

そこで、“スポーツシッター”としてなにか協力できないかと思い、この度、制服のない先生限定ではありますが、ウェアプレゼントキャンペーンを開始いたしました。

袖口の大きさだったり、裾の長さだったり、あらゆる事故防止と身だしなみの対策を取られているかと思いますが、まずは第1弾として、ごくごく一般的なポロシャツをご用意いたしました。

デザインには、スポーツシッターのオフィシャルロゴを使用しておりますが、その他の営利目的な表記はございませんし、もちろん営業活動等していただく必要は一切ございません。

カラーは、汚れに強く、子どもの目にもやさしいネイビーを選びました。日々の仕事着として、ご活用いただけたら幸いです。

現場でのルールに問題がないようでしたら、「落合」宛にご連絡ください。お待ちしております!

 

| | コメント (0)

2013年2月 1日 (金)

The Wizard ⅴ

Img_0708_800 今年も、イチロー選手と再会することができました。

現役を続け、日々トレーニングを積み重ねているからこそ選ばれる脇役に、挑戦し続ける勇気を与えられます。

今年は、ニューヨーク・ヤンキースのイチローという圧倒的な存在感もあり、いつになく張りつめた緊張感を味わいました。

年とともに存在感を増すのが超一流であれば、年とともに人知れず消えていくのが三流なんだと、超“イチ”流を目の前にしてそう感じざるを得ませんでした。

ぼくのリハビリは、今年で5年目に入り、先日抱えていた痛みが要約消えつつあるという段階を行ったり来たりの状態です。

これまでは、柔軟性重視の観点から上半身は触れずというのが治療方針でしたが、最近はその基本方針に大きめの負荷をかけるかたちで新たなアプローチを試みています。

これまでに、軽い負荷で失敗したこともありましたが、もうここまで来たら理屈や屁理屈は抜きにして、やってみるしかない精神で変化を期待するのみです。

唯一“三流道”が一流に勝てるとすれば、失敗しても失うものがない恐怖心だと確信しました。

| | コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »